[ad_1]

人生100年時代は、健康こそ最大の資産です。

しかし40歳を越えると、がん、糖尿病、腎臓病といった病気を避けては通れません。国立がん研究センターによれば、40~49歳のがん患者数は、30~39歳と比べると3倍以上です(2018年)。もちろん50代、60代と年齢を重ねるにつれ、がん患者数はどんどん増えていきます。

本連載は、毎日の食事から、大病を患ったあとのリハビリまで、病気の「予防」「早期発見」「再発予防」を学ぶものです。著者は、産業医×内科医の森勇磨氏。「予防医学ch/医師監修」の管理人でもあり、動画は「わかりやすい説明で参考になる」「怖いけど面白い」と評判で、チャンネル登録者は27万人を超えています。初の単著『40歳からの予防医学 医者が教える「病気にならない知識と習慣74」』を出版後、すぐに重版が決まり、感染症医・神戸大学教授の岩田健太郎氏が「安心して読める健康の教科書」と推薦文を寄せるなど、話題になっています。

「メールの即レスを期待しない」リモートワークでストレスなく働くコツPhoto: Adobe Stock

リモートワークで、ストレスをためずに働くには?

 新型コロナウイルス感染拡大の背景の中で「感染拡大」「三密」を防ぐために日本に浸透した新しい働き方がリモートワークです。

 この働き方に満足している人がいる一方で、ストレスをためる人も急増し、「うつ」症状が出ている人も少なくありません。

 リモートワークでストレスをためない方法を考えていきましょう。

 リモートワークによるストレスの最大の原因は、リモートワークをしても出社と同じパフォーマンスができるという「勘違い」にあります。

 そもそもリモートワークでは、「仕事する自宅の環境」「家族構成」「リモートワークへの慣れ」など、個々人によって仕事環境が大きく異なります。

 ●6畳1間でデスクすらないがネットには慣れている新卒社員

 ●赤ちゃんの育児も並行して行わなければならない共働きの家庭

 ●子どもも自立し書斎でのんびりコーヒーを飲みながら仕事ができるが、ネット会議には慣れていない管理職

 まったく状況が違いますし、ストレスを感じているポイントも違います。

 共働き家庭では、子どもの状況によってはメール1本返すのも難儀します。



[ad_2]

Source link

コメントを残す