[ad_1]

今回のテーマは「Exchanging Ideas & Sharing Views」。がんに関する多様な課題を可視化し、その課題を解決するための議論を加速させます。問題提起のみで終えるのでなく、さまざまなアイデアを掛け合わせて、ひとりでは辿り着けない答えを見つけていくという想いを込めたスローガンに合わせ、オープニングセッションでは18項目の具体的なアジェンダを発表します。

1)開催日
1月30日(日)〜2月5日(土) 
1月30日、2月4日、2月5日は終日セッションを開催。他日程は夜のみ開催し、オープントークとして他団体との対話に視聴者の皆様にも参加していただきます。

2)形式

オンライン配信 シンポジウム、ワークショップ、ネットワーキングなどの複数形式で開催

3)セッション詳細(2022年1月20日現在 50音順 敬称略)

1月30日 日曜日

★CancerXオープニング 

〜がんの社会課題をコレクティブインパクトして解決して行くためのCancerAgenda〜

天野 慎介氏

中村 清吾氏(昭和大学医学部 外科学講座 乳腺外科学部門 教授)

三原 じゅん子氏(内閣府大臣補佐官参議院議員)

モデレーター 扇屋 りん氏(厚生労働省 医系技官)

★CancerX社会 

〜がんの社会課題にみえるギャップ。そしてエクイティの実現に向けて〜

上野 直人氏(テキサス大学MDアンダーソンがんセンター腫瘍内科教授)

及川 美紀氏(株式会社ポーラ代表取締役社長)

モデレーター 半澤 絵里奈氏(株式会社電通 プロデューサー / cococolor編集長)

★CancerX 情報① 

〜正確な医療情報を届けるためのシステムアプローチとは〜

市川 衛氏(READYFOR株式会社 基金開発室長 / 広島大学医学部 客員准教授)

関谷 裕希氏(東京大学大学院医学系研究科精神保健学分野 心理学博士 臨床心理士 公認心理師)

モデレーター 加藤 容崇氏(慶應義塾大学医学部腫瘍センターゲノム医療ユニット 特任助教 / 北斗病院腫瘍医学研究所 医師 / 一般社団法人 日本サウナ学会代表理事)

★CancerX 情報②

〜医療情報は届いていない?!この情報格差をどう解決するのか?〜

秋葉 賢也氏(衆議院議員・元内閣総理大臣補佐官)

上野 直人氏(テキサス大学MDアンダーソンがんセンター腫瘍内科教授)

岡田 聡氏(ヤフー株式会社 メディアチーフエディター)

古賀 真美氏(NPO法人キャンサーネットジャパン 常務理事)

モデレーター 瀧口 友里奈氏(株式会社セント・フォース / 経済キャスター)

★CancerX ゲノム

ゲノム情報を予防につなげる〜個別化医療の実現と多様な選択が尊重される社会へ〜

岡崎 裕子氏(陶芸家 / 遺伝性乳がん当事者)

櫻井 晃洋氏

★CancerX 教育

〜みんなで考えよう、これからのがん教育の進め方〜

浅野 大介氏(経済産業省商務・サービスグループ サービス政策課長(兼)教育産業室長)

佐藤 健太氏(お茶の水女子大学附属高等学校 保健体育科教諭 / 同大学非常勤講師)

現役高校生数名参加

モデレーター 鈴木 美慧氏(学校法人聖路加国際大学聖路加病院遺伝診療センター 認定遺伝カウンセラー)

★CancerX AYA

〜命をつなぐ選択肢・妊孕性温存について知る・考える〜

鈴木 直氏(聖マリアンナ医科大学産婦人科学講座教授)

御舩 美絵氏 (若年性乳がんサポートコミュニティ Pink Ring 代表) 

宮原 由紀氏(家庭でできる性教育サイト「命育」代表 / Siblings合同会社 CEO)

モデレーター 岸田 徹氏(NPO法人がんノート 代表理事)

★CancerX 医療DX

〜どうなる医療デジタルトランスフォーメーション、課題と今後の展望〜

池田 仁氏(日本電気株式会社(NEC) デジタルヘルスケア事業開発室 室長)

桂城 漢大氏(canow株式会社CEO / 一般社団法人健康未来戦略機構 理事長 / 慶應義塾大学グローバルリサーチインスティテュート・プロジェクトメンバー)

中尾 豊氏 ​​(株式会社カケハシ 代表取締役社長)

吉田 泰己氏(経済産業省情報プロジェクト室長 / デジタル庁企画官)

モデレーター 瀧口 友里奈氏 (株式会社セント・フォース / 経済キャスター)

★CancerX チーム医療

〜医療の枠を飛び出して社会のみんなでチームをつくる〜

陶山 久司氏(鳥取大学医学部附属病院腫瘍内科科長)

西垣 孝行氏(森ノ宮医療大学 臨床工学科准教授/NPO法人 まもるをまもる 代表理事)

広石 拓司氏(株式会社エンパブリック代表)

モデレーター 山上 睦実氏(東京大学医学部附属病院 がん看護専門看護師)

★CancerX 働く

〜がんと就労とアンコンシャスバイアス〜

宇都出 公也氏

北風 裕子氏(電通ジャパンネットワーク執行役員 Chief Diversity Officer)

高倉 俊二氏(厚生労働省 労働基準局 安全衛生部 労働衛生課長)

モデレーター 谷島 雄一郎氏

1月31日 月曜日 19:00〜21:00

J-TOP in World Cancer Week2022

上野 直人氏 (テキサス大学MDアンダーソンがんセンター腫瘍内科教授)

下村 昭彦氏(国立国際医療研究センター病院乳腺・腫瘍内科 / J-TOP執行委員長 腫瘍内科医)

陶山 久司氏(鳥取大学医学部附属病院腫瘍内科科長)

広石 拓司氏(株式会社エンパブリック代表)

松村 健吾氏(製薬会社社員 / 元薬剤師)

山上 睦実氏 (東京大学医学部附属病院 がん看護専門看護師)

2月1日 火曜日 19:15〜21:00

みんパピ!in World Cancer Week2022

扇屋 りん氏 (厚生労働省 医療技官)

木下 喬弘氏

吉川 縁氏

2月2日 水曜日 20:00〜21:00

マギーズ in World Cancer Week2022

秋山 正子氏

岩城 典子氏

栗原 幸江氏

2月3日 木曜日 20:00〜21:00

CancerX 防がん訓練 in World Cancer Week2022 (参加型セッション)

菅野 章子氏

横山 太郎氏

モデレーター まりこ ラベンダージョーンズ氏

2月4日 金曜日

★CancerX がん研究者

〜知っているようで知らないがん研究の世界〜

鵜飼 知嵩氏

河野 錦 ゆりか氏(インディアナ大学 リベラルアーツ 講師)

原 敏朗氏(リサーチフェロー マサチューセッツ総合病院)

モデレーター 大須賀 覚氏(アラバマ大学バーミンガム校脳神経外科助教授)

モデレーター 三嶋 雄太氏(筑波大学 医学医療系 助教 / 附属病院 再生医療推進室 副室長)

★CancerX ライフデザイン

安宅 ルミ子氏(花王株式会社 ビューティリサーチ&クリエーションセンター シニアビューティセラピスト / 

CIDESCOインターナショナルエステティシャン / IFA国際アロマセラピスト)

栗田 陽介氏(元パラリンピック日本代表)

杉本 佳香氏

渡辺 貴一氏(NPO法人 Japan Hair Donation & Charity(JHD&C・ジャーダック)代表理事)

モデレーター 水田 悠子氏(株式会社encyclo 代表取締役)

★CancerX 患者力

松中 権氏(NPOグッド・エイジング・エールズ代表 / プライドハウス東京代表 / 公益社団法人Marrriage for All Japan 結婚の自由をすべての人に 理事)

宮岡 等

モデレーター 東 光久氏

★CancerX モビリティ

〜noteで可視化された移動の課題と解決への一歩〜

池谷 和浩氏(デジタルハリウッド株式会社 大学事業部 執行役員 / デジタルハリウッド大学 事務局長 兼 産学官連携センター長)

桜林 芙美氏(AYA GENERATION +group 代表)

田中 令以知氏(公益財団法人ポーラ美術振興財団 ポーラ美術館 管理部 CRMチーム広報リーダー)

モデレーター 長縄 拓哉氏(ムツー株式会社 代表取締役 / 歯科医師 / 医学博士)

★CancerX 課題発見

〜対話型鑑賞の体験と実践事例ピッチ〜

大浦 イッセイ氏(表現家 / インダストリアルデザイナー / NPO法人 まもるをまもる 代表理事)

谷山 伸子氏(エシカルファッションスタイリスト)

手嶋 州平氏(GAiGO鹿児島外語学院 副学長 / 株式会社musuhi Chief Educational Officer)

長縄 拓哉氏(ムツー株式会社  代表取締役 / 歯科医師 / 医学博士)

和田 芽衣氏(写真家)

モデレーター 西垣 孝行氏(森ノ宮医療大学 臨床工学科准教授 / NPO法人 まもるをまもる 代表理事)

★CancerX 自治体

〜コミュニティの力で医療の壁を越えるー奈良県とコミュニティナースの取り組みー〜

松井 直也氏(知事公室奥大和移住・交流推進室 主査)

丸岡 嘉人氏(知事公室奥大和移住・交流推進室 室長)

矢田 明子氏(Community Nurse Company株式会社 代表取締役 / 株式会社Community Care 取締役 / 一般社団法人 Community Nurse Laboratory 代表理事)

横山 太郎氏(医療法人社団晃徳会 横山医院在宅・緩和クリニック 院長 / 医療補助動画 / スマホセンター / Co-Minkan / Indicocrea)

モデレーター 加藤 容崇氏(慶應義塾大学医学部腫瘍センターゲノム医療ユニット 特任助教 / 北斗病院腫瘍医学研究所 医師 / 一般社団法人 日本サウナ学会代表理事 )

★Networking time

2月5日 土曜日

★CancerX R&D(研究治療開発)

大津 敦氏(国立がん研究センター東病院 病院長)

Stephen Hahn氏(M.D., CEO-Partner of Flagship Pioneering and Chief Executive Officer of Harbinger

Health)

柳原 玲子氏(独立行政法人医薬品医療機器総合機構  新薬審査第五部  審査役)

モデレーター 三嶋 雄太氏(筑波大学 医学医療系 助教 / 附属病院 再生医療推進室 副室長)

★CancerX いのち

〜コロナ禍の今、医療者はなにを感じているのか〜

新城 拓也氏(しんじょう医院 院長)

モデレーター 横山 太郎氏(医療法人社団晃徳会 横山医院在宅・緩和クリニック 院長 / 医療補助動画 / スマホセンター / Co-Minkan / Indicocrea)

★CancerX Global

〜How to close the care gap in developed countries〜

上野 直人氏(テキサス大学MDアンダーソンがんセンター腫瘍内科教授)

Julie Garalow氏(MD ,Executive Vice President and Chief Medical Officer for the American Society of Clinical Oncology (ASCO) / Professor (emeritus) of Medical Oncology at the University of Washington (UW) School of Medicine)

Jean-Christophe Barland氏 (ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社代表取締役社長)

久下 香織子氏(記者・キャスター)

麻那古 直大氏(厚生労働省保険局)

★CancerX “治療”選択

〜なぜ緩和医療といわれると終末期のイメージになってしまうのか?〜

池内 利行氏(武田薬品工業株式会社  日本オンコロジー事業部 ペイシェントアドボカシー・コミュニケーション部長)

勝俣 範之氏

轟 浩美氏(認定NPO法人 希望の会 理事長)

モデレーター 横山 太郎氏(医療法人社団晃徳会 横山医院在宅・緩和クリニック 院長 / 医療補助動画 / スマホセンター / Co-Minkan / Indicocrea)

★CancerX 家族

〜患者と家族 自分の心を大切にする〜

上野 美和氏

児玉 久仁子氏(東京慈恵会医科大学医学部看護学科 / 在宅看護学 講師 家族支援専門看護師)

酒井 菜法氏(高応寺住職 / 認定臨床宗教師)

モデレーター 山上 睦実氏(東京大学医学部附属病院 がん看護専門看護師)

★CancerX 食と栄養

〜あなたにとってのおいしいってなに?〜

荒金 英樹氏

磯野 真穂氏(人類学者)

栗原 友氏

モデレーター 糟谷 明範氏(株式会社シンクハピネス 代表取締役)

★CancerX 日本脳腫瘍学会

〜みんなで考えよう!決めよう!悪性脳腫瘍の治療〜

大須賀 覚氏(アラバマ大学バーミンガム校脳神経外科助教授)

高山 知朗氏(株式会社オーシャンブリッジ ファウンダー)

新田 雅之氏(東京女子医科大学 脳神経外科 助教 医学博士)

前林 勝也氏(日本医科大学付属病院 放射線治療科 診療科部長)

村垣 善浩氏(東京女子医科大学大学院 先端生命医科学研究所 副所長 / 先端工学外科学 教授 / 脳神経外科(兼任)教授 / メディカルAIセンター センター長)

モデレーター 北原 秀治氏(東京女子医科大学 先端生命医科学研究所 特任准教授)

★CancerX 未来のがん診断

木村 俊成氏(医薬品医療機器総合機構 医療機器審査第一部主任専門員(審査相談担当)博士(工学) / 博士(医学)

久保田 守氏(シスメックス株式会社 上席執行役員 事業戦略副担当)

モデレーター 増田 紘子氏(昭和大学乳腺外科  講師)

★Networking time

4)参加対象者

2人に1人ががんになる時代、がんに関する多様な課題とその解決に関心がある方、がんと言われても動揺しない社会に向けて活動していく志のある方であればどなたでもご参加いただけます。

 

5)参加費

一般 5,000円(2022年1月13日 -2022年2月5日)

チケットはPeatixで販売いたします(アーカイブ視聴付)
https://wcw2022cancerx.peatix.com/

6)お問い合わせ先

 CancerX official website:https://cancerx.jp/

 サミット関連 :event@cancerx.jp

 広報関連   :press@cancerx.jp

 協賛関連   :info@cancerx.jp

【一般社団法人CancerXとは】

CancerXは産学官民医といった多様な立場の人が力をかけ合わせ、がんの社会課題の解決に取り組む組織で、2020年よりUICC(国際対がん連合)に加盟して活動をしています。

【共同代表理事】

上野 直人 (テキサス大学MDアンダーソンがんセンター 乳腺腫瘍内科 教授)

半澤 絵里奈(株式会社電通 プロデューサー / cococolor編集長)

【理事】

扇屋 りん(厚生労働省 医系技官)

糟谷 明範(株式会社シンクハピネス代表取締役 理学療法士)

加藤 容崇(慶応義塾大学医学部 腫瘍センター ゲノム医療ユニット 特任助教/北斗病院腫瘍医学研究所 医師)

北原 秀治(東京女子医科大学 先端生命医科学研究所 准教授)

鈴木 美慧(聖路加国際病院 遺伝診療センター 認定遺伝カウンセラー)

三嶋 雄太(筑波大学 医学医療系 助教 / 大学附属病院 再生医療推進室 副室長)

森内 倫子(株式会社電通名鉄コミュニケーションズ)

山上 睦実(東京大学医学部附属病院 看護師)

【監事】

広中 秀俊 ( 育Qドットコム株式会社 代表取締役)

※上記を含む社員26名、ボランティア複数名が在籍

一般社団法人 CancerX

問い合わせ先:press@cancerx.jp 担当: 岡崎・吉川・中島

 

[ad_2]

Source link

コメントを残す