ご質問ありがとうございます。 結論から申し上げますと、特別な手続きを要しそうでしたら、事前に弁護士・行政書士・税理士などの士業の先生方にご相談しておかれると、いざという時、安心かもしれません。 いざという時は、えてして突然訪れます。 そして、いざという時は、たいてい葬儀・その後の法要などで、数ヵ月間は慌ただしく過ごすことになります。 また、精神的にもなかなか整理のつかない中で、諸手続きを行なうのは、なかなか至難の業かと思います。 そのため、お時間があるようでしたら、事前にお調べ・ご相談になっておくと良いのではないかと思います。 一般的な手続きか、そうでないかの主な相違点は、以下のようなポイントかと思います。 ●一般的な手続き ・銀行口座の解約/名義変更 ・保険金の請求手続き ・クレジットカードの解約 など、一般的な範囲の事柄でしたら、窓口・担当者にお問い合わせ頂くことで、ご自身でお手続き可能かと思います。 ●特別な手続き ・所有している土地家屋がある→法務局へ名義変更 ・未成年が遺産相続する→裁判所へ特別代理人の届け出 ・相続人が多数いる→裁判所へ遺産分割協議書提出 ・確定申告の義務がある→税務署へ相続税の申告 などの特別な手続きが必要になります。 これらの特別な手続きは、死後3ヵ月、10ヵ月など、申告・手続きの期限がございますので、ご留意頂ければと思います。 また、士業の先生方の事務所によって、 ・事前相談1時間当たり〇〇円 ・事前相談は無料&実際のお手続きに報酬発生 など、様々な相談形態がございますので、ご注意下さい。 私の主人の場合は、 ・主人が土地家屋所有者 ・未成年が相続人(相続する人のこと) ・主人が確定申告の義務があった ・本籍を遠方に置いていた このため、行政書士・税理士に事前に相談した上で、他界直後からひとつひとつ着手しましたが、士業の先生方・裁判所・税務署・本籍の役所とのやりとりに、かなり時間を要し、すべて手続きを完了させるのに9ヵ月程を要しました。 私が実際に行なった手続き・事柄を元に、死別後の手続きについてまとめてみましたので、以下のページをご参考にして頂けると幸いです。 ●死別後の手続き ※お住まいの役所・法改正等によって、異なる場合がございますので、その際はご寛恕下さい。 ログインして返信する
コメント、ありがとうございます。 相続人が多数いる ケースでしたので、心配しておりましたが、実際には何も行動できていませんでした。こちらでコメントいただけましたので、気の進まないことではありますが、一つ一つ進めていこうという気持ちになることができました。 ありがとうございます。サイトで聞いてみよう、と思い付きで投稿してみたのですが、こんなに丁寧に回答いただき、元気が出ました。 ログインして返信する
ご質問ありがとうございます。
結論から申し上げますと、特別な手続きを要しそうでしたら、事前に弁護士・行政書士・税理士などの士業の先生方にご相談しておかれると、いざという時、安心かもしれません。
いざという時は、えてして突然訪れます。
そして、いざという時は、たいてい葬儀・その後の法要などで、数ヵ月間は慌ただしく過ごすことになります。
また、精神的にもなかなか整理のつかない中で、諸手続きを行なうのは、なかなか至難の業かと思います。
そのため、お時間があるようでしたら、事前にお調べ・ご相談になっておくと良いのではないかと思います。
一般的な手続きか、そうでないかの主な相違点は、以下のようなポイントかと思います。
●一般的な手続き
・銀行口座の解約/名義変更
・保険金の請求手続き
・クレジットカードの解約
など、一般的な範囲の事柄でしたら、窓口・担当者にお問い合わせ頂くことで、ご自身でお手続き可能かと思います。
●特別な手続き
・所有している土地家屋がある→法務局へ名義変更
・未成年が遺産相続する→裁判所へ特別代理人の届け出
・相続人が多数いる→裁判所へ遺産分割協議書提出
・確定申告の義務がある→税務署へ相続税の申告
などの特別な手続きが必要になります。
これらの特別な手続きは、死後3ヵ月、10ヵ月など、申告・手続きの期限がございますので、ご留意頂ければと思います。
また、士業の先生方の事務所によって、
・事前相談1時間当たり〇〇円
・事前相談は無料&実際のお手続きに報酬発生
など、様々な相談形態がございますので、ご注意下さい。
私の主人の場合は、
・主人が土地家屋所有者
・未成年が相続人(相続する人のこと)
・主人が確定申告の義務があった
・本籍を遠方に置いていた
このため、行政書士・税理士に事前に相談した上で、他界直後からひとつひとつ着手しましたが、士業の先生方・裁判所・税務署・本籍の役所とのやりとりに、かなり時間を要し、すべて手続きを完了させるのに9ヵ月程を要しました。
私が実際に行なった手続き・事柄を元に、死別後の手続きについてまとめてみましたので、以下のページをご参考にして頂けると幸いです。
●死別後の手続き
※お住まいの役所・法改正等によって、異なる場合がございますので、その際はご寛恕下さい。
コメント、ありがとうございます。
相続人が多数いる ケースでしたので、心配しておりましたが、実際には何も行動できていませんでした。こちらでコメントいただけましたので、気の進まないことではありますが、一つ一つ進めていこうという気持ちになることができました。
ありがとうございます。サイトで聞いてみよう、と思い付きで投稿してみたのですが、こんなに丁寧に回答いただき、元気が出ました。